「WEB標準の日」

先週末は六本木ヒルズで行われた「WEB標準の日」に行ってきました。


こっそり一人で行こうと思っててごめん!と思う程、
おもしろくて非常にためになるセミナーでした。
個人的にも及び腰だったWEB標準化に、これでがっつり取り組めそうです。
新しい技術や、アクセシビリティなどについても
幅広く知ることができてよかった。
(spryとロクナナさんのは絶対使うぜ!)

コーダーとディレクター、それぞれ3人ずつで行ったので、
それぞれの立場から感じたこと・得た情報をバランスよく共有できそう。
テーブル時代はコーダーが頑張ればなんとかなったけど、
これからはみんなで協力しないとどうにもならないもんな。


早く帰るために自分でやってた手法や考え方が、
効率よく作るためには正しかったんだとわかったのも嬉しかった。
コーディング歴長い割に、常々、自信なく仕事しとる訳ですが、
ちょっびっと自信付いた。
要領悪い/おかしいと思うことはちゃんと言って、
「どうすればより効率よく作業できるか」を
みんなで一緒に考えていかないといけないな。
(自分がほぼ独学で覚えただけに、自分で気付くまでは何言うても無駄やとさっくり見捨てがちなのです。いかんいかん。)


ちなみに、私も
「デザイン見ただけで、どうやってテーブル組んであるか
 瞬時にわかる気持ち悪い人」です。
テーブルレイアウトだけは得意です。



以下、自分用まとめ for テーブルレイアウト

  • 使い回すベースHTML

META、title、CSSの設定例も一通りセット。
ポップアップのダミーリンクも設定しておく。

よく使うものを全部入れとく。もちろんコメント入り。
リンク色は2種類(デフォルト、class付)設定しておくと、
不要なら消せばいいし、増やす時も簡単。

マウスオーバー、ポップアップ

  • 徹底的に流用する

デスクトップには、よく使うCSSJavaScriptをまとめて置いてあります。
流用すること前提で、普段から簡単に流用しやすいようにコーディングしているので、全然関係ないサイトからもコピペして流用。


「流用しやすいようにコーディングする」っていうのは、皆してるもんだと思ってたんだけど、いろんな人のソース見てたら、ある程度経験がないと「どうしたら流用しやすいのか」がわからないみたい。
ちゃんとまとめて社内で共有して、みんなで早く帰れるようにするのだ!